丹波地方は但馬/丹後/山陽道を結ぶ生活・文化・政治に関わった十字路として古来より拓けた土地・あの社に・
山や川・この石や木にも様々な由緒があり、 伝えられ又忘れられようとしています。
丹波年中行事 | 1月山南「蛇ない」 | 2月山南「鬼こそ」 | 6月山南姫ボタルまつり | 8月丹波の祇園さん | 10月柏原藩織田まつり | 10月日置軒先ミュージアム |
10月山南[青田の神楽] | 10月篠山春日神社秋祭 | 10月氷上・中野奴行列 | 10月柏原・新発意踊り | 10月本郷春日踊り | ||
10月青垣[青垣三番叟] | 10月氷上稲畑式三番叟 | 10月篠山・人形狂言 | 11月山南「紅葉祭り」 | 11月熊野神社裸まつり |
伝説 民話 |
蛇ない山南 | 天狗岩雨乞奇習伝承 | 萱刈峠 継将・鴨野境 | 少将石深草少将悲話 | 春日神社の絵馬篠山市 黒神馬・大森彦七と鬼女 |
負け嫌い稲荷篠山 |
「塩坪」と「朝寝の森」 | 嫁ヶ橋山南 | 友政城市島 | 祖父祖父堂青垣 | 瀬戸地蔵篠山 | ||
二重川敗将・足利尊氏伝説 | 五郎塚山南 | お杉地蔵粟鹿峠恋の通路 | 霊水方便水 胎蔵寺 | 弥十郎洞窟篠山市 | 鏡峠の鏡岩篠山 | |
至山.三ッ塚公卿の哀話 | 牧山の牛岩山南 | 肩切り地蔵 神池寺 | 蟻の宮青垣町 | 藤ノ木物語水分れ公園 | 朝路池八上落城悲話 | |
天々宇知栗足利義詮爪痕栗 | さとしの山光秀の茶臼山砦 | すまずの池神池寺 | 幽霊の片袖高源寺 | 前山手向塚久下氏落城悲話 | 女畷・乙女塚八上落城悲話 | |
蛇山岩尾城猟奇悲話 | 八幡の弁天社明智の丹波攻 | 白蛇伝説(葦原明神)春日 | 佐治十三人塚小農哀史 | 三岳のホラ比べ篠山 | 血寄地蔵篠山 | |
梶の五輪塔岩尾城谷氏夫人碑 | おさんの森浄瑠璃の古蹟 | 酒梨の子育て地蔵 市島 | 黒井の鏡岩春日町 | イボとり地蔵篠山 | 鼻の助太郎篠山 | |
小新屋観音山南町 | 首切り地蔵山南町 | 見田井堰の咳止神柏原町 | 黒井落城悲話春日町 | 名無し木篠山 | 二村神社/塩掛庭篠山 | |
慧日寺の脱離墳山南町 | 金屋の十三塚山南町 | 鴨神社の大銀杏春日町 | 黒井城水の手春日町 | 小富士山城一夜城春日町 | 丹波与作篠山 |
丹波人物史 | 田ステ女(俳人)柏原 | 春日局(お福)興禅寺 | 小川芋銭画家 | 芦田均 政治家 | 山椒太夫 | 市原清兵衛 百日稼篠山 |
細見綾子(俳人) 青垣 | 小島省斎丹波聖人 | 西山泊雲丹波の俳人 | 出口王仁三郎宗教家 | 野之口(大国)隆正国学者 | 磯尾柏里彫刻作家 | |
深尾須磨子(詩人)春日 | 大江礒吉近代教育の魁 | 2代目金兵衛丹波の名工 | 春木一夫作家 | 依藤平八郎方敬(歌人) | 中井権次彫刻作家 | |
大野唯四郎児童福祉の先覚者 | 丹波佐吉丹波の名工 | 多田繁次登山家 | 上田秋成国学者 | 田 艇吉丹波開発の大先覚者 | ||
安藤広太郎 稲研究の農学者 | 剣豪浅山一伝斎 | 近藤九市郎教育者 | 松井拳堂郷土史家 | 大西瀧治郎航空艦隊長官 |
産業・特産 | 丹波布(佐治木綿) 稲畑土人形 氷上町 | 丹波栗(山南町) 大納言小豆 (国領) 丹波黒大豆(篠山市) |
史跡 | 応地の道祖神山南町 | 高燈籠 柏原町 | 村営水力発電所山南町 | 柏原藩校「崇広館」・大手会館・役場 | 旧友井家住宅丹波市 |
石龕寺道の町石山南町 | 狛犬佐吉 柏原町 | 金屋の十三塚山南町 | 篠山藩校「振徳堂」・武家屋敷・玉水 | 旧大西家住宅 篠山市 | |
日本一・大碁盤柏原町 | 狛犬金兵衛 柏原町 | 首切り地蔵尊山南町 | 耳薬師の宝筐印塔篠山市 | 野々間遺跡丹波市 | |
狛犬大賣神社 篠山市内最古 | 栗住野宝筐印塔青垣町 | 鷲尾三郎の宝筐印塔篠山市 | 梶原遺跡丹波市 | ||
大石りくの森春日町 | 狛犬綿貫重吉 青垣町 | 東芦田宝筐印塔青垣町 | 伊勢三郎の宝筐印塔篠山市 | 三ッ塚史跡丹波市 | |
鐘ヶ坂 三代のトンネル柏原町 | 千丈寺(赤井家墓所)春日町 | 栗栖野の残石篠山市 | 黒井城主荻野秋清の塚 | ||
丹波の古墳(丹波市T) | 丹波の古墳(丹波市U) | 丹波の古墳 篠山市T | 丹波の古墳 篠山市U | 七日市遺跡 丹波市 | |
丹波市近郊の古墳(東播磨) | 丹波市近郊の古墳(北播磨) | 丹波の古墳 篠山市V | 丹波の古墳 篠山市W |
自然 | 木の根橋ケヤキ柏原町 | オオアカウキクサ 青垣町 | 西方寺 サザンカ篠山市 | ムロの木篠山市 | ヒメボタル 山南町 |
磯宮八幡 裸カヤ篠山市 | 高座神社 フジキ山南町 | 小原の大日堂寺イチョウ篠山市 | 四本杉篠山市 | 状山の柱状節理山南町 | |
安田の大杉篠山市 | 医王寺 ラッパイチョウ篠山市 | スプリング・エフェメラル篠山市 | 櫛岩窓神社 篠山市 | 金屋岩脈(噴気孔) 山南町 | |
乳の木さんイチョウ青垣町 | 黒井川オグラコウホネ春日町 | 藤坂峠の大カツラ篠山市 | 明月神社の断層鏡肌篠山市 | 野村断層春日町野村 | |
西光寺 ネズ篠山市 | 三方の大カツラ氷上町 | 日本一低い谷中分水界氷上町 | 天満宮五葉松 篠山市宮田 | 鴨神社の銀杏春日町 | |
追手神社モミ篠山市 | お苗菊篠山市 | 多々奴比神社ラッパイチョウ篠山市 | 稲荷古墳の山桜春日町 | ||
寺社 | 丹波市・もみじ三山 石龕寺(山南) 高源寺(青垣) 円通寺(氷上) | 高座神社「蟻の宮」青垣町 | |||
丹波市山南町 山南三山 石龕寺(岩屋) 常勝寺(谷川) 慧日寺 (太田) |
本誌
![]() |