丹波市 篠山市 東播磨 西播磨 但馬 阪神/淡路 大阪> 奈良 和歌山
京都丹波 京都丹後 京都山城 滋賀湖北 滋賀・湖南 北陸路 岡山 広島・山口 山陰路 三重 番外






           兵庫の山城 (西播磨)
 

 城 名 築城:城主 等  訪城日  備  考
天神山城  230m 天文年間(1532-55)大河内越中守実泰 姫路市書写西坂本(菅生台)
坂本城(堀ノ城) 南北朝期:赤松則村 文明年間山名氏と攻防戦  書写 西坂本字構江 足利尊氏・氏冬も一時在城
香山城(書写城山遺跡)  虎口・堀切  書写
白山城 書写山400m 天正6年豊臣秀吉の本陣  書写  円教寺境内
横須賀構  八代(城北)
千代山構 黒田の幕下尾上十三郎!  八代(城北)
芝崎(柴崎)山構 天正期(1573-92) 八代六郎左衛門道慶  八代宮前(城北)
桑原構 伊伝居本町(城北)
平松構  大津区平松
西土井の構 英賀城の支城:赤松八左衛門  大津区西土井
秩父山城  秩父山 永享年間:秩父八左衛門  城西地区新在家
苫網構  荒川地区苫網
町之坪構  荒川地区町之坪町
岡田構 天正期:英賀衆岡田五郎四郎一武  荒川地区岡田
姫路城(白鷺城) 姫山 46m 元弘3年:赤松貞範  慶長14年池田輝政 2008.04.27  本町68 国指定・ユネスコ世界文化遺産国内第1号
栗山構(栗山城) 別所長治の家臣栗山三郎左衛門  手柄地区栗山
手柄山構 大永年間:三和外記次郎  手柄地区手柄・西延末
那古山構(那胡山構) 那胡七十郎頼三  高岡地区名古山町
瓦山構  高岡地区手野
有明山城  増井山 250m 天正期:小寺職隆の弟 安芸法印休無  増井山
八重鉾山構(山脇構) 45m 天正期:山脇六郎左衛門  四郷町山之脇 南北朝:赤松顕則の子・御野刑部少輔則員
松原構 文和年間:松原掃部介  白浜町
的形城 姫路市的形町的形
八家構 天正期:宇佐島藤内房忠  八家
勝(すぐる)城  朝日山86m 赤松氏家臣・福井次郎時家  勝原区丁字朝日谷
広田砦 永禄年間  市勝原区下太田
勝城 南北朝期  勝原区丁
上野城(上野構) 永禄年間:赤松氏麾下の大塚将監  (神南区)船津町上野
南山田城(南山田構) 城山48m 後藤又兵衛基次 2012.02.11  (神南区)山田町南山田
阿保構 天正期:江見又次郎景俊の6代:英保五郎  西阿保町  英保五郎:天正の乱に滅ぶ
田寺構 赤松氏麾下:田寺河内守信貞:天正の乱に滅ぶ  安室地区田寺
辻居講(辻井構) 橋内源太夫友包  安室地区辻井
継之構 辰見北左衛門  糸引町継
西今宿構居(田寺新宮構)  西今宿
安室城(今宿城) 三味山城  東今宿三味山
八重畑構 長浜五郎!!  飾東町谷内地区八重畑
山崎構 天正期:長浜河内守長秋  飾東町山崎
庄山城(豊国城・豊国山城) 194m 貞和5年(1349)赤松貞範の築城 2012.02.12 姫路市飾東町庄、豊国  郭・土塁・堀切・石垣・井戸
志深(しぶき)砦  40m 築城:国府右近大夫重厚  飾東町志深字小丸山
広峰山城  広峰山 南北朝期  広峰山  広峰神社祠官 広峰大別当又太郎昌俊
弥高山城 永正年間(1504-20)以前 谷沢甲斐守  砥堀町 谷沢氏は衣笠村氏の麾下
砥堀城(御館山城) 御館山60m 三木:別所氏配下の蔭山修理進が築城  〃 岩屋構の北に続く高台にあり旧神崎郡大半を眺望
岩屋構  〃下砥堀
別所構 大塩半左衛門尉  別所町別所
佐土の構 妻鹿一族の清水小左衛門  〃佐土
桶山陣城 秀吉の御着城攻め陣城  〃佐土
弥高城 谷沢甲斐太郎!  林田町八幡
松山城 南北朝期:衣笠長門守村氏!  〃松山
空木城遠見の城 空木山270m 応永年間:喜多野新佐衛門忠助が居城 2006.07.30  〃上伊勢 嘉吉年間:小野七郎右衛門が居城
並木砦 永禄年間 赤松右衛門則兼  〃奥佐見 
鎌倉城(林田城) 聖岡 90m 永正年間谷沢国氏 元和3年 建部政長  〃林田 天正期置塩城傘下 横野政信と子助右衛門政祐
林田藩陣屋(窪山城) 元和3年建部氏1万石の陣屋  〃林田・聖岡
笠山城(笠松構・笠山構・円山構)60m 築城:風見伊平次 赤松氏に従い浦上氏と戦い滅  太市町西脇  主要城主:円山兵庫
相野構 永禄-天正年間赤松氏末流:相野大膳広行  〃相野  永年間~天正年間在城:秀吉に攻められ退転
横太市構 赤松氏麾下の横野主水が居城  太市町
太市構  〃太市
桐野構 桐野大膳廣行  〃太市
土居砦  広畑区土井
広田砦 太田赤松氏一族永禄年間 広田次郎兵衛  広畑区下太田
蒲田構 大永年間 別所右衛門!  広畑区八幡地区西蒲田?・東蒲田
熊見構 英賀城の支城荒山大隅  広畑区八幡地区熊見
小坂構 英賀城の支城朝山治右衛門  広畑区小阪
才村構 才伊三郎則直  広畑区才
則直城(七ツ岩城) 赤松常陸守則尚!の築城  広畑区則直
広畑構 英賀伝十郎尚時  広畑区北野町
白国構(鞍橋構、弾正屋敷)  天文年間:置塩城摩下の白国備前守宗政 姫路市上水地区白国  鎌倉時代 白国弾正左衛門
有明山城  髄願寺境内 姫路市上水地区白国
深志野構 築城:斎藤仁左衛門? 小寺(黒田)官兵衛 姫路市御国野町深志野
斎藤山城 築城:斎藤仁左衛門・小寺氏の臣  御国野町深志野
御着城(茶臼山城) 永正16年小寺政隆 小寺氏の本城 2014.06.22  御国野町御着
青山構 応仁年間? 山名の臣梯屋駿河守  青山
白鳥構 英賀衆小国氏歴代の城  実法寺・余部
高木城 山頂に遺構(御屋形陣)  花田町高木
石積山城  花田町小川
太尾城城山(太尾山)133m 文明元年後藤伊勢守基信? 太尾兵庫守興次? 2012.02.11 姫路市豊富町太尾
出丸構 英賀城の出丸 本徳寺門下が拠る!  亀山
辻井構 橋内源太夫友包  辻井
嵐山城 渋谷二郎太夫長秀  船場景福寺前
高栖山構(嵐山城) 雨宮兵庫助  船場景福寺前
岩崎構 大塚重太夫  打越
志深砦  志深
投石城 姫路市網干区網干
網干陣屋 京極氏丸亀藩の飛び領地  網干区興浜
魚吹津構(勝城) 英賀城の出城 合田勘九郎  網干区宮内
岸構 三木氏一族・佐野安芸守満行  飾磨区細江
加茂構 英賀城の支城:得能与左衛門  飾磨区津田地区加茂
清水構 森崎主殿介 後:宮部善祥坊  飾磨区清水
穴無構 赤松政村の家臣中村弥四郎  飾磨区妻鹿町・高浜地区阿成
国府山城(功山城) 妻鹿甲山xm 元弘3年妻鹿孫三郎長宗 別名:妻鹿城・袴垂城  飾磨区妻鹿町・的形 天正9年再興:黒田孝高
赤坂山城  赤坂山xxm  飾磨区的形町的形
的形構 英賀一族長尾新十郎重朝  飾磨区的形町的形
福泊構 英賀一族長尾新藤次道朝  飾磨区的形町福泊
福泊台場 文久3年:姫路藩の築造  飾磨区的形町福泊
筑山構  飾磨区英賀
英賀城(岩繁城) 永享年間(1429-41):赤松祐尚築城三木氏居城  飾磨区英賀  夢前川と水尾川の河口に構築
山崎構(山崎城)  110m 英賀城支城山崎惣右衛門の築城:右京進居城  飾磨区英賀保地区山崎
付城構 秀吉の英賀城攻め付城  飾磨区付城
飾磨砲台 文久3年(1863)酒井忠績  飾磨区堪保
恋の浜構(恋の浜城?) 文和年間:松原掃部介 姫路市松原
中島構 天正年間 吉岡主計親元 姫路市(旧飾磨郡)夢前町前之庄中島字庄司谷
天神山城(宮之辺城) 280m 明徳年間(1390-94):赤松(大河内)播磨守満則 2001.04.15  〃前之庄本庄 永享5年中道子山城に移るまで4代居城
前之庄構遺跡  〃
三枝城 長寛2年 三枝政頼  〃龍之庄三枝草
城中構  〃新庄
丸山城  〃新庄
清水谷構 築城:赤松永政  〃町宮置
置塩城 (鞍山城)360m赤松三城の一 文明元年(1469)赤松政則 赤松氏本城(藤丸城) 2006.07.30  〃宮置  天正9年則房の時廃城  2001.04.15
鞍掛山城(中村城)  320m 文明元年(1469)頃:赤松正満の築城  〃宮置字中村  置塩城出城
岡前遺跡 赤松晴政の別邸  〃宮置字中村  置塩城出城
番城山城 217m 置塩城の出城  〃置本
置本武家屋敷  〃置本字萩原
塚本砦   夢前町塚本
鯰尾大谷構 築城:鯰尾知方   夢前町鯰尾
小屋谷城  150m 築城:嵯峨山高秀   夢前町字小屋谷
鹿谷城   夢前町鹿谷
鍋蔵城 180m 長水城広瀬氏家臣:鍋蔵市之丞の築   夢前町山之内   利瀬氏居城
王城谷城(王地の段)  夢前町山之内字我孫子
賀野構(かやこう) 蜂の巣山城 応永年間:赤松孫四郎兵庫頭祐利   夢前町山之内字立船野
戸倉構(莇野構) 安積大膳新村   夢前町戸倉
神種城   夢前町神種
奥護持構   夢前1町護持
苦瓜(にがうり)城(城山城) 築城:苦瓜助右衛門本道   家島町真浦字城山
飯森山城      〃   家島町真浦
家島城   家島町
天神鼻台場 嘉永3年:姫路藩築造   家島町宮
三森山城(三森構) 290m 文明元年:宇野氏の家臣・三森近江守範治 姫路市(旧宍粟郡)安富町三森 天正8年秀吉播磨攻に落城
安志陣屋 享保元年  安富町安志
三森山城 城山(大東山) 240m 三森範治が居城  安富町手野  長水城の出城
恒屋城(高岡城、中嶋城) 260m 嘉吉年間:恒屋刑部少輔光稿 2012.02.12 姫路市(旧神崎郡)香寺町恒屋字城山
恒屋城居館(恒屋城関連) 110m      〃   〃恒屋字阿原谷 休養センタ-香寺荘内「お屋敷」
中村構居(垣屋構) 105m 嘉吉年間:花村将監   〃恒屋・中村字構 「姫屋敷」
中村砦 402m 永禄年間(1558~70):花村将監   〃中村町字棚原山
須賀院構 室町後期:   〃須賀院
矢田部城  高取山 246m 築城:大坪越後守祐重   〃矢田部     郭・土塁・堀
田野城(今部城・田能城)田野山 220m 築城:堀満秀 田野山城・田能山城 2012.02.11   香寺町田野字東城山
伊勢山城(犬飼山城) 130m 築城:喜多野兵庫   香寺町犬飼
高橋城 小川幸三藤原秀高 ?   香寺町溝口
南条山城   香寺町相坂
太田城  230m 建武年間(1334~37):赤松範資の五男則弘 揖保郡太子町太子字原坂  天正年間廃城
楯岩城  〃 赤松則弘 太田城の出城か!   太子  嘉吉の乱で落城 山頂にテレビ塔が建つ
矢田部構(矢野城・藤堂山城) 享徳4年:赤松則実   矢田部  石塁有
矢田部城 嘉吉元年:上田甲斐守経常   矢田部  !?
鵤構居 嘉吉の頃   鵤
南山構 永禄年間:   鵤
石蜘蛛城 立岡山・御立の阜60m 弘安2年間:島津左衛門大夫忠行 立岡山城   立岡山 天正3年15代左近将監忠行まで居城
黒岡城  25m 天正年間(1573~92):鎌田源次左衛門久種  太子町黒岡 楯岩城主広岡氏家臣:鎌田原次左衛門久種
下村城(下村構) 60m 天正:楯岩城主広岡氏家臣:姿見十郎太夫清行 たつの市(旧揖保郡)御津町山王
雛山城  御津町山田
伊津城(茶越城)  御津町伊津
基山城(志方城) 63m 元弘年間:円心麾下の萩原孫四郎光則  御津町黒崎字萬燈
武山城      〃  御津町黒崎
投石城      〃  御津町黒崎
塩屋城 南北朝- 室町時代初期宇野四郎  御津町岩見・興浜  応仁の乱後:赤松政秀が在城
室山城(室城・室津城) 60m 元弘年間:赤松則村    2004.03.07  御津町室津  本郷掃部助直頼、浦上氏
室津台場 嘉永3年姫路藩の築造  御津町室津
大隈構(広山構!?) 延徳年間  誉田町広山
内山城(屋敷段) 70m 文治年間:塩津新左衛門尉義経  誉田町内山
沖之構 永禄年間: たつの市誉田町上沖
葛城山城   〃 !?
衣笠城(越部砦) 140m 揖保郡太子町の乱の時の城主:衣笠政時、松浦氏 たつの市神岡町小邦田 嘉吉の乱後は松原掃部太夫定久
笠松城(西脇城、円山城) 150m 応永年間末期:円山兵庫頭祐利  神岡町東田中 天正年間:廃城
觜崎構 (柴摺城)185m 室町時代初期:觜崎右衛門次郎則重  神岡町東觜崎 主要城主:上田刑部興重
城山城 建武年間(1334-37)  揖西町中垣内
平井城   350m 明応4年(1495)赤松下野守政秀  揖西町平井小神 赤松下野守政秀、平井貞利
乙城 120m 土塁・井戸! 建武年間(1334-37)高瀬小四郎景忠  揖西町佐江 景忠以後8代 出雲守 赤松氏に属す
土師城 元弘3年(1333)萩原三郎光則  揖西町土師  萩原氏、赤松義則
男上構 永禄年間:  揖西町小神
光明山城 建武3年間(1336)  揖西町小犬丸
竹万城 明応年間:衣笠若狭守  揖西町竹万
小松砦(片山城) 竜野赤松氏麾下・小宅右衛門次郎高広の築城  竜野町片山  天正初期に没落して廃城
桶山構 80m 永享年間(1429-40)城山平左衛門景近  竜野町日山
岸の構 永禄年間:  竜野町四箇
中庄砦   〃  竜野町中庄
寺内構   〃  竜野町堂本
本山城  揖保町揖保
栄の構 永禄年間:  揖保町栄
岸の構 天文年間:  揖保町揖保上
中臣城(中陣城) 30m 応仁年間:赤松掃部助則勝  揖保町中臣  天文年間:廃城
衣笠城  神岡町小那田
柴摺城 嘉吉元年  神岡町東觜崎
横内城  神岡町横内
龍野城(霞城) 元和3年本多政朝の築城 2002.12.14  上霞城  明治4年廃藩置県 脇坂安斐で廃城 
龍野古城(朝霞城)鶏籠山218m 明応8年(1499)赤松村秀<台山城築城> 2002.12.14  上霞城
城山城(亀山城・木山城)459m  文和元年(1352年):赤松則祐 赤松三城の一 2002.12.14  新宮町 嘉吉の乱赤松満祐以下赤松一族自刃の城
祇園嶽城 祇園山 340m 城山城の出城 2002.12.14  新宮町市野保
曽我井城(曽谷城) 元弘年間(1331-33)赤松円心則村の築城  新宮町曽我井 天正年間:羽柴秀吉に攻められ落城
香山城 390m 建武年間:香山備後守秀清  新宮町香山字坪尻 建武年間:香山備後守秀清の築城
香山構(備後屋敷) 永禄年間(1558-69)香山氏  新宮町香山
城の山城 建武年間  新宮町越部
中之荘構 永禄年間:竜野赤松氏の麾下・松原掃部大夫  新宮町越部 後に衣笠城(龍野市神岡町)に移る
新宮構(薬師構) 下妻越中守  新宮町新宮
新宮陣屋 寛永4年 藩祖:池田重利  新宮町新宮
中山城 建武4年(1337)赤松円心則村の築城  新宮町善定
大屋の土塁 中山城の防禦施設!?  新宮町大屋
鞍背城 300m 建武年間(1334-37)守護代:宇野頼季  新宮町千本 嘉吉の乱に落
千本構居 天文年間(1532-55)鞍背城後に築 兼本左内  新宮町千本
觜摺城 ? 赤松清則  新宮町觜崎 ?
天神山城  新宮町上莇原
井原野城  新宮町井原野
伝台山(つだいさん)城(伝城) 観応年間:赤松刑部介政資 たつの市揖保川町袋尻  加茂神社から登る
金剛山城  301m 文明年間(1469-86)加地刑部少輔信盛  揖保川町金剛山   日吉神社の裏から登る
長谷山城(長福寺山城) 70m 南北朝時代:長谷川判官政時  揖保川町大門 弘治元年・江藤越中守清好
梶山構(加治山城・梶山城) 160m 明徳年間(1390-94)赤松教弘  揖保川町市場 赤松氏、肥塚氏、円山秀喜
赤穂城(加里屋城) 寛文元年(1648)浅野長直 2007.11.04 赤穂市上仮屋   国指定史跡
茶臼山城(茶臼山砦) 坂越浦城の支城 山名氏の築城  坂越
坂越浦城(坂越城、坂越浦砦) 享徳3年(1454)山名持豊築城・湯浅加賀守居  坂越町宮本上の山  赤松下野守村秀
尼子山城(雨乞山城) 尼子山259m 永禄年間(1558-70):尼子将監義久が築城  坂越町下高野
八幡山城(有年山城)  八幡山260m 長禄2年(1458)本郷掃部頭直頼! (富田右京!)  東有年片山 
大鷹城(鍋子城、大鷹山城) 天文年間(1532-55)赤松氏一族の岡豊前守  有年谷口  享徳年間・加里屋に城を移して廃城
鍋子城(大鷹山城・谷口城・中山城) 天正年間(1573-92):岡豊前守が居城  東有年谷口
鴾ヶ堂城(小鷹山城) 三重山196m 元亀年間(1570-73)赤松一族の太田弾正 2004.03.07  有年横尾
法成寺城  有年法成寺
高野須城  有年牟礼・横尾
後藤陣山城  有年城砦群  有年檜原
富原城 富原左衛門尉 赤穂市中山
中山城 中村五郎左衛門光能  中山
御崎台場 文久2年森忠典が築造の砲台  御崎
唐船山台場 文久3年赤穂藩築造の砲台場  御崎
丸山台場 元治元年赤穂藩築造の砲台場  尾崎
松ヶ鼻台場      〃 赤穂市加里屋
加里屋古城  加里屋・加里屋南
大枝城(下枝城)  建武年間(1334~37)築城 赤穂郡上郡町大枝 赤松則村の家臣・内海弥五郎範景
別所城(別所原城)  230m 元弘年間:別所三郎  上郡町高山別所原
白旗城 白旗山 440m 赤松三城の一 元弘3年(1333)赤松円心則村 2004.03.07  上郡町網野・赤松  嘉吉の乱に落城 2000.03.03
赤松居館(円心屋敷)  上郡町赤松字御屋敷
苔縄城(赤松城) 411m 南北朝時代:赤松則祐  上郡町苔縄
千軒屋城  上郡町苔縄
駒山城(小聖寺山城) 256m 建武年間:赤松則祐! (生駒山城とも)  上郡町大持
上の山城  120m 富田采女の築城  上郡町栗原字上栗
別名城(井の山城) 城山210m 赤松氏の支城:別所三郎? 天正期:羽柴秀吉  上郡町栗原・別名字井の山
大聖寺山城(安室城) 344m 室町時代:安室五郎義長(赤松満貞の子!)  上郡町般坂字西芳寺 安室義長西方寺陣?
般坂土居の内城館 赤松氏の被官:安室氏?  上郡町般坂字土井ノ西
西条ヶ山城(抜石城) 抜石山280m 鎌倉時代:高田兵庫輔祐長  別名:高田城 赤穂郡上郡町高田奥   山麓に八幡神社がある
上野山城 正平年間 相生市  天下台山麓
高野須城 316m 天正年間(1573-92):赤松右馬助正澄  若狭野町 赤穂市有年横尾字荒山
若狭野陣屋 寛文13年  若狭野町福井
下土井城(岡城) 林山110m 文永4年:岡豊前守光国(大田林山城とも)  若狭野町下土井  三連堀切
那波山城(上ノ山城) 25m 承安3年(1173):平経盛築城  池の内上の山  寿永2年落城 赤松氏一族の宇野重氏
那波浦城(岡ノ台城) 28m 貞和年間:赤松上総守義則  那波    建武年間(1334-38):宇野重氏
白鷺城(汐見城) 保元2年  那波丘の台
大島山城(大島城) 30m 長治元年(1104):海老名太郎佐衛門尉家孝  那波蝦江大島山     公園になっている
岡の台城 建武年間:  那波
光明山城(紫雲城)  ?建武3年(1336)赤松円心築城  那波
光明山城(逆茂木城) 261m 建武3年(1336)赤松円心 (小犬丸城とも)  矢野町下田
感状山城(下原山城) 感状山305m 建武3年:赤松円心3男.則祐築城 別名:瓜生城  矢野町森 鎌倉時代:瓜生左右衛門尉 国指定史跡
森城(飯野山城) 110m 大永年間(1521~28):赤松政秀  矢野町森 感状山の南麓・赤松氏再興に際し築城
矢野城(矢野山城・藤堂山城) 南北朝時代:文和年間(1352-56):赤松則実  矢野町森藤堂       石塁
福田山城(真広城) 建武年間:赤松氏一族の福田三郎景行 相生市矢野町真広 景行の子村上民部左衛門良安親子
安志陣屋 享保元年(1716) 宍粟市(旧宍粟郡)安富町安志
三森構(三森城)  安富町三森
波賀城(上野城・羽賀城) 458m 室町後期:中村光時 道の駅みなみ波賀  波賀町上野 二層櫓、復元冠木門:檜葺き櫓
釜の城 正平年間  千草町鷹巣
石原城(千種城) 390m 応永3年(1396):石原刑部少輔為頼  千種町黒土(?原)  廃城:天正8年秀吉の播磨攻で落城
栗尾城  千種町西山
山崎城(鹿沢城・山崎山城) 98m 元弘年間:釜内小次郎範春(宍佐和城とも)  山崎町鹿沢 元和元年(1615)宍粟藩池田輝澄の城
篠ノ丸城(熊見城) 一本松 338m 貞和年間(1345-50)頃:赤松貞範  山崎町上寺・加生
笹の丸城(熊見城) 325m 貞和年間(1345-50):赤松顕則  山崎町門前  廃城:天正8年(1580)
柏原城(水谷城)  500m 主要城主:早瀬帯刀正義  山崎町金谷  廃城:天正8年
与位城 建徳3年  山崎町与位
都多構  山崎町中野
片山城 築城・小宅志摩守高行  山崎町片山
小宅城 城主・三枝頼範  山崎町蔦沢
宍粟砦 ...!!? 城主・宇野日向守  山崎町
鳥子城  山崎町塩山
清野構(杉ヶ瀬構、清野城)  築城:宇野祐久  山崎町清野    長水城の出城
五十波構(構の城)  122m 城主:宇野政頼の隠居所といわれる  山崎町五十波(いかば)
長水城(広瀬城、朝水山城) 585m 建武3年赤松則祐 真徳寺裏に宇野氏碑 2000.10.15  山崎町宇野・五十波  広瀬・宇野の本拠 天正8年
聖山城(堅木山城) 166m 明応2年:下村則真 別名:篳篥(ひちりき)山城  山崎町須賀沢出石  廃城:天正8年 途中の愛宕神社に砦
河東陣屋 延宝7年(1679)  山崎町須賀沢
塩田城(塩田構) 310m 弘治年間:菅野五郎兵衛景文  山崎町塩田 天文12年小寺藤兵衛尉政職 天正8年政範
御形城(御形山城)400m 弘治元年(1555)田路信濃守貞政  一宮町三方  草置城主.田路胤純の二男貞政の築
高取城(高取構) 608m 天正年間(1573-92)田路若狭守胤親  一宮町福知  草置城主.田路胤純の嫡男胤親の築
草置城(草置構)600m 天正7年(1538)田路隠岐守胤純  一宮町草木・百千家満
明泉寺城 明徳年間 栗山監物左衛門尉  一宮町熊倉
古城山城(瑞泉寺山城)?  一宮町中安積
安積城(安積瑞泉寺山城) 築城:建武2年(1335)安積出羽守盛氏  一宮町安積 廃城:天正8年土塁:東の稲荷社に井戸?
安積構居 安積城の出城 安積盛昌  一宮町安積
岡城(岡山城、宮山城)525m 明徳3年(1392):赤松教弘 嘉吉の乱に落城  一宮町須行名 廃城:天正8年)岡豊前守?
安黒構 阿黒右京尉長則  一宮町安黒
生栖城山城  一宮町生栖
矢能砦(段城山砦)150m ! 佐用郡南光町東徳久字矢能
徳久(とくさ)城  380m 建保年間(1213-19)築城:柏原弥三郎為永  南光町東徳久 宇野為永の子長利:嘉吉乱で退転
上津山(うわずやま)砦 熊見城守備の砦  南光町西徳久 宇野七郎助範 
三河城(烏帽子岩の城) 420m 築城:宇野一族 天正8年政頼に殉じた小林三河  南光町上三河  長水城主宇野政頼の臣・小林三河  
(丘尼城(中島砦・広岡城)410m 元弘年間(1331-34)宇野一族の中島市正定明  南光町中島・金屋  熊見城守備の砦
猿喰ノ砦(猿喰城)  南光町中島
鳶ノ巣砦  南光町中島
熊見城(米田城) 50m 建久4年:宇野(山田)伊豆守則景  南光町米田 JR播磨徳久の南:頂上東に城山会館
桜山城  南光町桜山
多賀砦(上畫ノ城)160m 築城者:宇野三郎助一  南光町多賀   熊見城守備の砦
西山方城  南光町多賀
秋崎ノ構  南光町多賀
高畠城(台灯火<だいとぼし>城)    南光町多賀
長田山城(赤松城) 380m 建久年間(1190-99):得平三郎頼景  南光町土井
徳平城(城山城)300m 建久年間(1190-99):得平三郎頼景一族  三日月町乃井野 頼景曽孫源太秀光
三日月陣屋 250m 元禄10年(1697):森 長俊 佐用郡三日月町乃井野 (御殿奥、三日月城)
大内谷山城(本郷落合城) 420m 築城 :本郷弥三郎直頼  三日月町上本郷大内谷
天神山城 250m 嘉吉の乱(1441)後山名の将:小笠九郎兵衛尚恒  三日月町上本郷字鎌倉
仁増構 本郷一族の奥五郎兵衛尚重  三日月町下本郷
広山城(弦谷城) 築城:小寺河内守頼景  三日月町広山
弦(つる)谷城 建久年間(1190-99?):得平三郎頼景  三日月町弦谷
豊福の構 280m 貞和5年(1349):別所五郎左衛門敦範 佐用郡佐用町豊福字丸山 (丸山城、小屋場山城)
利神城 利神山373m 貞和5年(1349):別所五郎左衛門敦範  作用町平福 (雲突城・平福城)
平福陣屋 寛永17年頃  松井松平氏の陣屋  作用町平福
御殿屋敷 利神城主池田由之の居館    作用町平福
福原城(佐用城) 150m 建武年間(1334-38):佐用範家  佐用町大坪字福原
上石井構250m 康正年間(1455-57):小守治部大夫  佐用町上石井字構の段 (平尾城・石井構)
佐用構 110m 建武年間1334以前:佐用範家  佐用町佐用
長高山城 長尾白石山200m 建久3年(1192)宇野播磨守(赤松)山田則景  作用町長尾
長谷高山城 390m 建久8年(1197):宇野播磨守(赤松)山田則景  佐用町横坂 (尼ヶ城・鴻の山城)
殿町の構(別所構) 天正8年(1580):  作用町口長谷
円応寺山城(北山城) 鎌倉時代: 宇野新大夫将則  佐用町円応寺  円応寺?
百々蔵城(度々倉城) 天正5年(1577):作用純倶 佐用郡上月町大垣内・皆田  天正5年廃城
久崎砦(広山城?) 南北朝期 貞和年間(1345-50)赤松範資  上月町久崎
大日(おび)山城   〃 大日山
大亀山城   〃 上月
古屋敷遺跡   〃 上月
大平山城 大平山258m 正治年間(1199-1201)得平三郎頼景   〃 下上月 城主:得平氏・上月氏 (前期上月城)
上月城 荒神山194m 得平頼景・延元元年(1336)上月次郎影盛 2010.03.27   〃 下上月字荒神山  天正6年廃城(後期上月城)
仁位山城(仁位の陣山)  232m 天正5年(1577):羽柴秀吉上月城の向城   〃 西庄   安藤信濃守が布陣
高倉仁位間 曲輪群   〃 上石井?・櫛田・仁位
高倉城(高倉山城) 高倉山 357m 建久年間(1190-99)宇野播磨守山田則景   〃 上石井 ・南光町・櫛田・山脇・多賀
本郷城(広岡城)  245m! 建武年間(1334-38)本郷祐義・!直頼   〃 本郷町字宮地 
早瀬城 上月城主赤松政範の弟・政直   〃 早瀬  天正5年秀吉に攻められ落城
大成山砦(目高の築地) !   〃 目高字大成山
丸山城(高島城)  xxxm 天文年間(1532-55)上月城主赤松政元   〃 上月  天正5年赤松右馬助正澄のとき落城
広岡城(城の山城) 広岡氏の築城   〃 金屋・大垣内
飯之山城 飯野山 300m 嘉応年間(1169-71)吉屋八郎宗達   〃 円光寺平谷 太田(間嶋)彦太郎景能
円光寺山砦  ?   〃 円光寺
円光寺砦   〃 円光寺
櫛田城(宮山城) 130m 建長年間(1249-55)櫛田八郎有景   〃 櫛田
皆田城(杉坂山城・榎城)300m 建武年間(1334~37)赤松円心   〃 皆田
宇根山城   305m 天正6年吉川元春   〃 宇根字姿
福岡城(平尾城) 長享2年(1488)佐川新左衛門   〃 福吉 天正5年落城平尾正明守備
王崎城 320m 南北朝期 貞和年間(1345-50)赤松範資   〃 大酒   (王崎山城・大酒城)
浅瀬山城(広山城?) 350m 天文年間(1532-55)赤松一族の孝橋新五郎秀時   〃 下秋里・久崎 天正5年落城:上月権正恒織

 別冊別冊丹波霧の里HOME