
近畿の山城 (京都・丹後)

山 名 | 城 主 |
登頂日 | 備 考 |
大俣城 70m | 明応年間一色氏方の浮橋左近? |
| 舞鶴市大股洞中 京都縦貫自動車道で消滅!! |
宇谷城 城山 55m | | | 桑飼上宇谷 |
原城 110m | !一色兵部太夫? | | 桑飼下原谷 |
上漆原城(権現山城) | | | 上漆原岩尾・小舟谷 |
岡田由里滝城 60m | | | 岡田由里滝 |
岡田由里城 80m | !南部氏 | | 〃山栃 |
水無月山城 | R175号線拡張工事で消滅 | | 〃小字置田 |
荒張城(荒針城) 155m | | | 〃小字荒張 |
荒張支城(岡田由里別城) | ? | | 〃山栃・荒張 |
池田谷城 130m | | | 久田美真壁谷 |
池田日向城 | | | 久田美池田日向・真壁谷 |
久田美城 70m | !真下源五郎兵衛? |
2009.08.29 | 久田美小字下地 |
土穴城 | 白屋民部? | | 久田美真壁谷 |
地頭城(女城) | | | 地頭貝ケユリ |
志高砦 90m | | | 志高館 |
志高館城 60m | | | 志高館 |
志高城 140m |
永正年間(1504-21)三上飛鳥之輔宗室 | 2009.08.29 | 志高館 |
志高碇山城 碇山 90m | | | 志高碇山・大川南谷 |
見取城 80m | | | 志高小字見取 |
大川城 150m | | | 大川小字由里ノ上 |
三日市城 80m | | | 三日市小字因福谷 |
三日市朝城 | ! | | 三日市 |
佐織城 70m | ! |
2009.09.13 | 舞鶴市下東向路・水間向山 |
寺ノ谷城 35m | | | 下東寺ノ谷 |
千坂城 60m | | | 下東千坂 |
辻ノ谷城 100m | | | 下東辻ノ谷 |
岡ノ谷城 | ! | | 下東岡ノ谷 |
一ノ木城 | ! | | 下東一ノ木・上東臼井 |
臼井城 | ! | | 上東臼井 |
八田城 | | | 八田イナイ |
八田支城 | ! | | 八田 |
打越城 100m | | | 水間打越 |
中山城 65m |
!沼田幸兵衛 一色左京大夫 | 2009.09.13 | 舞鶴市中山一の丸 |
丸田東城 40m | 天正年間:鹿田多左衛門? | | 丸田椎ヶ鼻 |
丸田宮ノ谷城 110m | | | 丸田小字宮ノ谷 |
丸田安ノ奥城 100m | | | 丸田小字安ノ奥 |
丸田斎宮城 | ! | | 丸田斎宮 |
丸田山田城 | ! | | 丸田字山田 |
八田コヨリ城 225m | | | 丸田字山田・八田コヨリ |
上漆原城 権現山180m | 権現山城 | | 上漆原小字館 |
市場城 140m | !若狭高浜・逸見氏の陣城! | | 市場小字風追・溝尻 |
市場支城 | ! | | 〃 |
市場詰城 | ! | | 〃 |
長谷山城 | ! | | 浜・溝尻 |
片山城 | ! | | 浜小字片山・溝尻小字長谷山 |
小倉姥ヶ谷城 110m | !栗谷丹後守 | | 小倉小字姥ヶ谷 |
小倉薬師城 115m | |
2011.06.26 | 小倉小字薬師 |
小倉中庵城 95m | |
2011.06.26 | 小倉小字中庵 |
小倉城(マサコ山城) 325m | |
2011.06.26 | 小倉小字村奥・多門院小字家奥 |
小倉阿良須城 | ! | | 小倉小字愛宕 |
小倉松谷城 | ? | | 小倉小字松谷 |
小倉奥城 | ! | | 小倉小字村奥・鹿原小字堤 |
但馬谷城 | ! | | 小倉小字但馬谷 |
朝来中ユリ城 | | | 朝来中小字ユリ |
朝来中城 | | | 朝来中 |
岡安城 大師山?160m | 浜井民部? | | 岡安小字大師山・登尾 |
岡安支城 60m | |
2011.06.26 | 舞鶴市吉野小字大師山 日本軍施設により破壊!? |
登尾城 170m | | | 登尾小字元山 |
大波下城 120m | | | 大波下小字新笠・上山 |
大波上城(大波上支城) 100m | | | 大波上小字コモリ |
鹿原城 135m | | | 鹿原下西ノ谷・小字ヨトク |
高屋城(コットイ崎城) 120m | 栗谷丹後守 一色氏の臣:大嶋但馬守? | | 泉源寺小字高屋 |
泉源寺城(泉源寺大谷城) 250m | ! | | 泉源寺字愛宕山・坊中 |
泉源寺愛宕城 愛宕山 282m | !矢野右京or矢野藤市? | | 泉源寺小字堂ノ奥 |
泉源寺金比羅城 110m | | | 泉源寺小字倉谷 |
泉源寺的場支城 | ! | | 〃 |
トアミ山城 トアミ山10m | 泉源寺別城 | | 泉源寺小字村中 |
吉野城 230m | | | 吉野小字奥山・安岡字中山 |
吉坂城 | | | 吉坂小字峠谷 |
上安岡城 | | | 安岡小字村ノ向・鹿原小字崩レ |
安岡中山城 | | | 安岡小字中山 |
安岡城 | | | 安岡小字寄重 |
田中城(威光山城) 威光山240m | 栗谷氏 大嶋但馬守 | | 田中小字安井ノ奥 |
田中支城 90m | | | 〃 |
成生城 40m | | | 成生小字成生谷 |
田井西山城 45m | | | 田井小字西山 |
磯山城 | | | 小橋小字磯山 |
観音寺城 330m | |
2011.06.05 | 舞鶴市観音寺小字東谷奥 |
河辺中城 | | | 河辺中小字野々村 |
河辺原城(河辺由里城) | | | 河辺由里 |
河辺原城190m | |
2011.06.05 | 河辺原小字西山・河辺由里小字東谷 |
西屋城 160m |
井上石見守? | 西屋小字大谷 |
平小橋城 | | | 平小字小橋・赤野小字木坂 |
平森城 | | | 平小字森・常成 |
中田城 110m | 赤野彦左衛門 |
2011.06.05 | 中田小字杉谷・片山 |
柿安城 150m |
赤野彦左衛門? | 赤野小字タコ・河辺中小字野々村 |
柿安支城 | ! | | 赤野小字タコ・平小字堂ノ角 |
飯田倉谷城(倉谷別城) | | | 倉谷小字上ノ山 |
楠祢寺城 | | | 上福井小字楠祢寺 |
福井支城 | | | 上福井小字室ケ |
福井城 100m | 天正年中:福井藤吉郎 |
2009.09.13 | 上福井小字西垣 |
福井北城 80m |
同じか? | 下福井小字座尾 |
下福井城 130m | ! | | 下福井小字向山 |
建部山城(田辺城) 建部山316m |
八田城 建武3年 一色修理太夫範光 |
2009.09.13 | 東宮ノ谷・福井・喜多建部 |
建部山東城 90m | | 喜多小字建部 |
建部山西城 130m | | 喜多小字建部 |
城屋南城 70m | | | 城屋小字大谷 |
城屋城 100m | 坂根修理亮の子孫? | | 〃 |
城屋大谷城(城屋別城) 190m | | | 〃 |
山上城 200m | | | 城屋小字キノク・野村寺小字コウゾ谷 |
千石山城 | ! | | 城屋小字河原 |
今田城 | | | 舞鶴市今田小字上殿 |
今田下村城 | | | 布敷小字城野 |
今田下村支城 | | | 今田小字堂ヶ鼻 |
女布城(白雲山城) 110m | !一色氏家臣:森脇宗坡 | | 女布小字城坂・京田 |
京田城 80m | | | 京田小字丸山・十倉 |
高野由里城 45m | !今安相模・長谷小太夫 | | 高野由里小字引土 |
引土城(茶臼山城) 50m | 南北朝期:田辺小太夫? 長江小太夫? |
| 引土小字城ヶ腰・公文名小字城ヶ鼻 |
愛宕山城 210m | (田辺山城) | | 引土小字高畑 |
愛宕山北城 190m | (鳶取山城) | | 引土町 |
愛宕山北支城 | (田辺山城) | | 紺屋町・西 |
神明山城 60m | 小野木縫殿介の田辺城攻め陣城? | | 紺屋町 |
喜多城 | | | 舞鶴市喜多 |
五老岳城 五老岳300m | | | 上安小字暮谷 |
上安城 110m | !岡野端見 | | 上安小字城山 |
高迫城(新藤山城) 70m | !上安左京祐 | | 上安久小字高迫 |
上安向山城 70m | | | 上安小字向山 |
上安久城 | ! | | 上安久小字陣取 |
匂ヶ崎城 | ! | | 下安久小字匂崎 |
白鳥城 220m | | | 清道小字長尾谷 |
天台城(五十里城) 85m | | | 天台小字日南・清道小字向山 |
多門院城 | | | 多門院小字矢ヶ谷 |
片山城 点名:浜81m | !小西石見守 |
2011.05.21 | 行永小字片山 |
行永大迫城(行永大宮城) 110m |
| 行永・堂奥小字大迫谷 |
亀岩城(行永城・倉橋城)81m | 主要城主:武田氏、上羽氏 |
2011.05.15 | 行永小字芥子谷 倉橋寺の別名有り |
芥子谷城 愛宕山a80m | |
2011.05.14 | 行永小字芥子谷 |
行永青山城 青山 160m |
一色氏太郎? 黒川丹波?一色氏太郎? | 2011.05.15 | 行永小字青山 |
行永妙見山城 | ! | | 行永小字和田垣 |
小丸山城(黒川丹波城) | ! | | 〃 |
森城(藁谷城) 80m |
矢野藤平・高橋左吉?・橋本左京進? | 2011.05.15 | 森小字池ノ谷 |
森支城 | | | 森羽崎 |
臼ノ目城(十倉山城) 240m | 崎山某? | | 森小字船越 |
溝尻城(矢野山城) 200m |
溝尻氏 矢野備後守 | 2011.05.04 | 舞鶴市溝尻小字宮ノ池 市内最大級山城 |
溝尻支城 115m | 矢野氏一族の城 | 溝尻小字宮ノ池 |
堂奥二ノ谷城 150m |
溝尻城の向城か? | 堂奥小字二ノ谷 |
堂奥城 110m |
天文15年矢野備後守 矢野氏一族 | 堂奥小字上ノ山 |
浜村城 官舎山 40m | 三藤外記重廉 | | 浜小字愛宕山 旧日本軍施設・遺構破壊? |
東山城(浜村支城) 60m | | | 浜小字六島 財務省管轄立入禁止 発掘調査後壊滅 |
京月城(下与保呂城) | ! | | 常小字京月 |
常城 220m | |
2011.05.14 | 常小字椿・木ノ下小字岸ノ谷 |
木ノ下城 愛宕山145m | | 木ノ下小字中谷 |
和田城 70m | | | 和田小字小向 |
和田芋谷城 50m | | | 和田小字芋谷 |
奥母城 80m | | | 余部上小字奥母 |
余部下村城 110m | 瀬野和泉守! | | 余部上小字後山・北吸 堀切・土橋 |
余部愛宕山城 120m | | | 余部上小字中貝 |
余部上城(須古谷城) 100m | 瀬野和泉守! | | 〃 堀切・土橋・畝状 |
白鳥城 | 臼ノ目城(十倉山城)か | | 余部上才ヶ谷・清道 |
菖蒲丘城 | | | 余部下小字別所 |
東山城(浜村支城) 東山40m |
桜井豊前守 | 2009.11.24 | 舞鶴市浜 総合文化会館北側丘陵上(消滅) |
浜村城(長吉山城) 45m |
桜井豊前守 | 浜・北吸 夕潮台公園 |
北吸城 | ? | | 北吸 堀切・土橋 |
今田下村城 | ? | | 布敷 |
今田下村支城 70m | 上原徳寿軒 | | 今田小字堂ヶ鼻 |
今田城 205m | 坂根修理亮 | | 今田小字北平畑 |
万願寺城 140m | 坂根修理亮 | | 万願寺小字上ノ山・境谷 |
万願寺下城 100m | | | 万願寺小字上ノ山 |
万願寺上城 150m | | | 〃 |
佐武嶽城(大内山城) 240m | 貞和元年(興国6年1345):島津忠氏 |
| 万願寺小字スコ池・境谷 |
境谷城 90m | | | 境谷小字岩節・倉谷小字奥ノ谷 |
倉谷城 90m | 島津下総守? 三上相応? | | 倉谷小字カジヤ前 |
飯田倉谷城(倉谷別城) | ! | | 倉谷 |
福来城 70m | | | 福来小字小嶋 |
福来東城 | ! | | 福来小字栃谷 |
池下城支城(赤尾砦?) | 北近畿舞鶴自動車道工事で消滅! | | 池内下由里 |
池下城(高壷城) 205m | ! |
2009.09.05 | 池内下字大迫・ツカモト |
布敷城(湯谷城) 80m | ! |
池内下字湯谷・布敷小字沢山 |
別所城 150m | ! |
別所字西谷 |
白滝城 310m | |
| 白滝字ヒウチ・上根小字貝倉 |
寺田城 210m | | | 舞鶴市寺田字兵谷 |
田辺城(舞鶴城) |
天正8年:細川藤孝・忠興父子 | 2009.09.27 | 南田辺 細川氏、前田氏、京極高知、牧野親成 |
和江宮ノ谷城 80m | | | 和江字宮ノ谷 |
和江城 140m | | | 和江字向山 |
和江城ヶ腰城 | ! | | 和江城ヶ腰 |
蒲江城 135m | | | 蒲江堤 |
蒲江大田城 70m | | | 蒲江大田 |
蒲江小谷城 | ! | | 蒲江小谷 |
神崎城 | | | 舞鶴市西神崎奥後 |
油江小谷城 60m | | | 油江小谷 |
青井城 225m | | | 青井城ヶ腰 |
喜多城 | | | 喜多小字牛谷 |
殿村城(上与保呂城) 愛宕山230m |
!羽賀隠岐守と時岡源之丞? | 2011.05.08 | 与保呂小字生水 |
殿村支城 150m |
!時岡源之丞 | 与保呂小字生水・国居? |
日向城 170m |
!波賀隠岐守 | 与保呂小字立原 |
与保呂桂城 230m | |
与保呂小字桂 |
千歳城 85m | | | 千歳小字南ノ脇 |
佐波賀城(鴻山城) | ! | | 佐波賀小字コナギ |
下佐波賀城 | ! | | 佐波賀小字サコ? |
佐波久美城 | ! | | 佐波賀小字荒城 |
蛇嶋城 40m | !逸見駿河守 | | 舞鶴市佐波賀小字蛇島 |
由良城 100m | 駒沢(生駒)主人? | | 宮津市 由良 |
大久保城 50m | !野村将監 | | 大久保 |
大島城(千賀城) 120m | !千賀氏 | | 大島 |
日ヶ谷城 | !松田氏 | | 日ヶ谷 |
宮津城(舞鶴城,鶴賀城) | 京極高広 |
| 鶴賀 京極氏・細川氏・永井氏・阿部氏・奥平氏 |
上世屋城 380m | !上野甚太夫 | | 上世屋 |
下世屋城 280m | !前野半助 | | 下世屋 |
府中城(阿弥陀ヶ峰城) 250m | 丹後守護一色氏の守護代:延永氏か? | | 今熊野! 西国霊場:成相寺の南尾根筋 |
府中城(今熊野城) 195m | | | 今熊野・! 〃 |
倉椅山城(須津山城) 80m | !江木豊後守 | | 宮津市須津字倉椅山・宝山 |
須津城(家谷館) 80m | ! | | 須津家谷・石小谷 |
高妻山城(栗田城) 20m | !河島宣久 | | 上司 |
上宮津城(喜多城・小倉城) 90m | !小倉播磨守 | | 喜多 |
田原城 150m | !小出左京進 | | 田原 |
岩ヶ鼻城 60m | !橋本豊後守 | | 岩ヶ鼻 |
惣村城 70m | !北庄鬚九郎 | | 惣 |
八幡山城(猪の岡山城) 165m | ! | | 宮津市宮 |
山田城(三戸口城) 100m | !下山氏 | | 与謝郡与謝野町(野田川)上山田 |
亀山城(四辻亀山城) 亀山40m | | | 与謝野町(野田川)石川字亀山 |
石川城 140m | ! | | 与謝野町(野田川)石川 |
明石城(亥ノ代城) 64m | 市田氏 | | 与謝野町(加悦)明石小字裏の谷 |
! | 城主市田氏居館と堤有り!? | | !山麓 |
愛宕山城 40m | | | 与謝郡与謝野町(加悦)明石小字裏の谷 |
小峠城 | | | 〃 |
枝ヶ城 205m | | | 〃 |
幾地城 160m | ! | | 与謝野町(野田川)幾地 |
安良山城(加悦城) 安良山128m |
石川氏 有吉将監立言(宮津城普請奉行) | 2007,05.04 | 与謝野町(加悦)算所 旧加悦町役場北(有吉城) |
! | 加悦谷の主城:安良山城主石川氏居館 | | !山麓 |
滝城 158m(東西60x南北30m!) | 丹後守護一色氏の家臣:石川氏 | | 与謝野町(加悦)滝椿原上屋敷 |
金屋比丘尼城 112m | | | 与謝野町(加悦)金屋 |
後野愛宕神社城 130m | 丹後守護一色氏の家臣:石川氏 | | 〃 |
井上城 230m | 一色氏の家臣:石川氏 | | 〃 |
金屋城(笠野城) 笠野城山280m | 一色氏の家臣:石川氏!赤野氏? | | 〃 加悦奥と接する山頂部 |
尾上城 52m | !新井氏 | | 与謝野町(加悦)温江小字尾上 稲荷社 |
谷垣城(木積山城) 182m | 藤原氏の末孫(藤田と改姓)左衛門氏輝 | | 与謝野町(加悦)温江小字谷垣 |
温江百合西城 80m | !疋田氏 | | 与謝野町(加悦)温江小字百合 |
温江百合東城 98m | | | 〃 |
温江稲荷神社城 125m | | | 〃 |
赤尾城 | | | 与謝野町(加悦)温江 |
岩滝城 40m | !蒲田氏 | | 与謝野町(岩滝)岩滝 |
弓木城(稲富城・一色城) 40m | 室町時代:一色氏の重臣:稲富氏代々 | |
与謝野町(岩滝)弓木 玉田寺の裏手から登る |
男山城 50m | !高岡氏 | | 与謝野町(岩滝)男山 |
泊城 120m | !三富氏 | | 与謝郡伊根町泊 |
菅野城 180m | !三富氏 | | 伊根町菅野 |
本庄城 160m | !三野氏 | | 伊根町本庄上 |
六万部城 180m | !三富氏 | | 伊根町六万部 |
平岡城(善王寺城) 60m | 室町時代:武藤氏 | | 京丹後市大宮町善王寺 |
三重城 150m | 室町時代:大江氏 | | 大宮町三重 |
竹藤城 | !竹藤氏 | | 久美浜町竹藤字中村 |
友重城 | !氏重氏 | | 久美浜町友重 |
久美浜城 | | | 久美浜町字土居 |
芦原城 | !小幡六郎左衛門 | | 久美浜町芦原 |
白川城 | !伊賀氏 | | 久美浜町三分字白川 |
三分城 | !伊賀氏 | | 久美浜町三分字高砂 |
大井城(一分城) | 室町時代中期:!氏家大和守 | | 久美浜町大井 |
佐野城 | !佐野氏 | | 久美浜町佐野 |
鹿野城 | !岩田近久 | | 久美浜町鹿野 |
下岡城 90m | ! | | 網野町下岡 町史跡 |
下岡別城 70m | ! | | 〃 |
尾坂寺城 200m | ! | | 網野町尾坂 |
木津城 110m | ! | | 網野町木津 |
新庄城(細陰城) 245m | ! | | 網野町新庄 |
船山城 70m | ! | | 網野町郷 |
吉原山城(峰山城) 170m | 室町時代:吉原氏 | | 峰山町大字吉原 |
奥吉原城 | 小西氏 | | 峰山町 |
峰山陣屋 | 吉原山城(峰山城)主郭が陣所か | | 峰山町大字吉原 京極氏 |
長尾城(長岡城・高城) 280m | 室町時代:楠田氏 | | 峰山町長岡 |
久次城 80m | ! | | 峰山町久次 |
新治城 80m | 室町時代:新治氏 | | 峰山町新治 |
別冊